内容をスキップ
torimidasutory

torimidasutory

  • SNS Link
torimidasutory
torimidasutory
  • 生成AIは電気狼の夢を見るか?

    生成AIは電気狼の夢を見るか?

    2025100120250928

     最初は一部の人しか使わないだろうと思っていた生成AIも、ChatGPTや身近なサービスの一分機能として実装されることによって、いつの間にかあらゆる人の生活に馴染み、まるで親友のように活用する人々まで出てくるようになった…

    続きを読む 生成AIは電気狼の夢を見るか?次へ

  • DJIが送る最新カメラ Osmo Nanoについて考える

    DJIが送る最新カメラ Osmo Nanoについて考える

    2025092720250927

     日々アクションカムであったりガジェットをチェックしたりしがちな人はもうとっくに知っているんだろうけど、ついにDJIがDJI Action 2以来のカメラを販売開始した。しかも今まで通りのナンバリングではなく、Osmo …

    続きを読む DJIが送る最新カメラ Osmo Nanoについて考える次へ

  • カメラのファインダーレス化とコンパクト化

    カメラのファインダーレス化とコンパクト化

    2025092320250923

     スマートフォンと一眼カメラの違いは何か。そう聞かれると驚くくらい様々な違いがあり、どこからどう答えたものかと悩んでしまう。しかしそれら全てを説明したとて、ただのカメラオタクが発する呪詛のようなものにしか思われず、まとも…

    続きを読む カメラのファインダーレス化とコンパクト化次へ

  • DJI STUDIOのざっくりした使い方講座

    DJI STUDIOのざっくりした使い方講座

    2025091520250915

     360度カメラが欲しくなってOsmo 360を買ったけど、動画を編集しようにもイマイチ使い方がよくわからない……という人がいたら、とりあえずこのページを見てほしい。バージョンが変われば大きな変化があるかもしれないけど、…

    続きを読む DJI STUDIOのざっくりした使い方講座次へ

  • おニューの名刺が届いた

    おニューの名刺が届いた

    2025082420250827

     ブログ開始の記事で名刺についてちょろっと触れていた。  そしてその名刺が先日届いたので、記事を書くついでに紹介したいと思う。  だからなんだって話だけど、なんとなくプラスチック名刺にしてみた。この写真だとよくわからない…

    続きを読む おニューの名刺が届いた次へ

  • FUJIFILMのX halfが売れているらしい

    FUJIFILMのX halfが売れているらしい

    2025081720250817

     みんながみんなスマホを持つようになり、デジタルカメラそのものの売上は全盛期と比較したら恐ろしく減少している。2010年頃は出荷額が1.7兆円に出荷台数は1億2,000万台というデータがあり、コロナ禍の2020年には6,…

    続きを読む FUJIFILMのX halfが売れているらしい次へ

  • 安いウイスキーの備忘録

    安いウイスキーの備忘録

    2025081520250816

     以前は宅呑みといえばハイネケンだったのだけれど、コスパやらなんやらで最近はウイスキーになっている。ウイスキーを常備しておいて、土曜はロックアイスと炭酸水でハイボールを作る。そして一時間くらいかけて5杯くらい呑んだら満足…

    続きを読む 安いウイスキーの備忘録次へ

  • ドンキの一眼風デジタルカメラOptical 10

    ドンキの一眼風デジタルカメラOptical 10について思うこと

    2025081120250811

     色々と変わったものやコスパの高いもの、良くも悪くもとんでもない商品を出したりするドン・キホーテが一眼っぽいカメラとしてOptical 10という新商品を出した。カメラ好きとしてはどんな商品か気になってスペックを見てみた…

    続きを読む ドンキの一眼風デジタルカメラOptical 10について思うこと次へ

  • AI動画で遊んでみる

    AI動画で遊んでみる

    2025081020250810

     YouTubeチャンネルを初期からチェックしている人は、私がランチ動画以外もあげていたことを知っていると思う。散歩であったりガジェットの検証だったり、生成AIを使った動画だったり……。その時は動画生成AIである程度強い…

    続きを読む AI動画で遊んでみる次へ

  • ウェブサイト開設

    ウェブサイト開設

    2025080320250804

     SNS時代の今になってウェブサイトを開設するなんてとは思ったものの、色々とわけあってドメインを取得したくなった。そしてドメインを取るからにはサーバーで使いたいという気持ちになり、殆ど活用していない割に毎年お金を払い続け…

    続きを読む ウェブサイト開設次へ

X Instagram TikTok YouTube

© 2025 torimidasutory - WordPress テーマ by Kadence WP

  • SNS Link